1. ホーム > 
  2. お悩みの症状 > 
  3. スポーツ障害  > 
  4. 股関節の症状  > 
  5. 弾発股

弾発股

弾発股でこんなお悩みはありませんか?

  • 股関節で音が鳴る
  • 足を動かすと股関節が外れるような感覚がする
  • お尻や股関節、足の付け根あたりに痛みを感じる
  • 股関節を動かすと痛い
  • 長時間走っていると痛みが増してくる

アシヤノ鍼灸接骨院の弾発股の施術とは?

徒手療法・ストレッチ

弾発現象を起こしている原因の筋肉をほぐすことにより、筋緊張・痛みの緩和などを促します。また、股関節周囲のストレッチをすることで患部にかかる負担を減らすことができます。

物理療法

早期回復のため、信頼度の高い物理療法機器を取り揃えております。組織の修復や疼痛の軽減を促します。

運動療法

股関節の外転・外旋筋群を強化することで内反股を修正する運動療法を行います。

病院紹介

関節唇の損傷、滑膜性骨軟骨腫症、関節内遊離体などの疑いがあり精密検査が必要と判断した場合は、近隣病院へご紹介しております。

ご予約はこちら

  • LINE予約はこちら
  • 電話予約はこちら

弾発股とは

弾発股(だんぱつこ)は、股関節を動かす際に「ポキポキ」「ゴリッ」といった音が鳴る状態を指します。この症状は、股関節周辺の筋肉や腱が骨に引っかかることで発生し、「ばね股」や「クリック股」とも呼ばれます。症状が進行することで、足を動かす際に股関節が外れるような感覚がしたり、お尻や股関節、足の付け根あたりが痛む人もいます。

股関節は、どの部分が引っかかるかで外側型・内側型・関節内型の3種類に分けられます。

 

【外側型】

外側型の弾発股は、外側から『ボコッ』と音が鳴りますが、これは腸脛靭帯が大腿骨の大転子を乗り越える時に引っかかることで起こるものです。主に股関節周辺の筋肉や腱が硬くなっていることが原因となって発症します。特に股関節、内転・内旋位で弾発が著明となり、逆に股関節外転・外旋では、腸脛靭帯の緊張が減少するため、弾発は軽減、もしくは消失する傾向があります。スポーツ選手や、車の乗り降りなど仕事で股関節をよく曲げる人になりやすいです。

【内側型】

内側型の弾発股は、足の付け根あたりから『ポキポキ』と音が鳴るのが特徴です。平泳ぎの時の「カエル足」の動きをした時に、音が鳴る人が多いようです。内側型の弾発股は、股関節の付け根あたりにある腸腰筋腱が大腿骨頭や骨盤前面の腸恥隆起に引っかかることで弾発現象を生じます。股関節を屈曲・外転・外旋位から、伸展・内転・内旋位にすると腸腰筋による弾発現象が発生します。主に鼠蹊部に好発します。

【関節内型】

外側型・内側型ともに痛みを伴わないケースもありますが、関節内型は痛みを伴います。関節唇の損傷、滑膜性骨軟骨腫症、関節内遊離体などが原因で起こります。関節内型では手術が必要な場合があるので、画像検査を行うことが推奨されます。

弾発股は、初期の段階ではポキポキと音がするだけで痛みを伴わない場合がほとんどです。ただし、そのまま放置し続けると繰り返し骨と腱が引っかかることで、炎症を生じて痛みを伴うようになります。痛みを放置すると、股関節が変形するリスクもあるので、違和感や痛みを感じたら早めの受診をお勧めします。

弾発股の原因

弾発股で最も多い原因は、筋肉のオーバーユース(使いすぎ)です。激しいスポーツや仕事で股関節を酷使する人に多いです。特に、足を大きくスイングするサッカーやマラソンの選手によく見られます。また、臀部の筋力が低下すると股関節が内反方向に傾いてしまうことで股関節で引っかかりが起こり、発症することもあります。

以下にその他の主な原因を記載しておきます。

 

主な原因

・大転子の形態異常

・大転子周辺骨折後の変形治癒

・腱の肥厚

・腸腰筋滑液包炎

主な症状・所見

・大転子部周辺の痛み

・歩幅減少

・股関節を動かした際に起こる「パキパキ」「ポキポキ」といった擦れるような弾発音

・「コツン」「ポキン」といった弾けるようなpop音

・ランニング動作時の疼痛

本記事の文責

水原 實

1日300人来院する関西最大級の整骨院で臨床経験を積み、その後、副院長まで務め、整形外科での臨床経験を経て症状への正確な判断力・医療倫理に関する理解力を身につけ、神戸にてさくら整骨鍼灸院を開院。
整骨院経営の傍ら、立命館宇治高校サッカー部、芦屋学園高校のトレーナーや各種セミナー講師経験を持つ。
地域の啓蒙活動やJリーガーをはじめとするモデルやスポーツ選手の施術実績を持ち、2024年に芦屋に2号店を開院。

所有資格

  • 柔道整復師(国家資格)
  • 日本柔整外傷協会認定
  • jcca認定ベーシックインストラクター
  • CKTT認定トレーナー
  • Formthotics Authorized Medical Adviser
  • LINE予約はこちら
  • 電話予約はこちら
                           
時間
9:00~12:00
8:30〜12:00
×
15:30~20:00 ×
14:00〜17:00
×
               

休診日:水曜午後・日祝

【住所】〒659-0067
兵庫県芦屋市茶屋之町11-6 ディアマンテ芦屋1F

【アクセス】
阪神芦屋駅から5分 / JR芦屋駅から8分

【電話番号】
0797-63-5057