「四十肩・五十肩」とも呼ばれる、肩関節の構造的な損傷のない軟部組織の退行変性病変です。
その名の通り、好発年齢は50代を中心に40代~70代と幅広く、女性の罹患がやや多いことが特徴です。
主に肩関節に疼痛と可動域制限が生じる疾患で、疼痛が軽減しても拘縮が残存します。そして、拘縮も経過とともに改善していくと言われていますが、最近では自然経過のみでの拘縮改善は十分でなく、病期に合わせた適切な治療が重要であると考えられています。
- ▶痙縮期(炎症期):数日~3週間程度
炎症性の痛みが主体の時期。
痛みによる可動域制限が生じ、無理に動かそうとすると悪化します。
物理療法やリラクゼーションで疼痛のコントロールするとともに、痛みを感じにくい肢位の獲得を目指します。
- ▶拘縮期:数ヵ月~半年
炎症が治まり、疼痛は軽減するが肩関節の拘縮が進行する時期。
痛みのない範囲での可動域訓練やストレッチを行います。
- ▶回復期:半年後以降
拘縮が寛解してくる時期。
可動域制限が残らないように積極的にリハビリをしていきます。
このように病期によってリハビリの内容が変わってくるので、病期の評価が非常に重要になります。病気を見極めることでリハビリを効率的に進めることができ、早期回復が可能になります。